2011年11月03日
那須塩原ハーフマラソン
紅葉が色づき始めた那須塩原に行ってきました。
今年、初参加の那須塩原ハーフマラソンに参加です。
谷田部インターから→常磐道→北関東道→東北道を経由して、約2時間半。
思ったよりも遠かった~。

11月なのに、それ程、寒くなくベストコンディション。
遠くには那須連邦の山々。
気持ち良いです。

さて、レースですが・・・。
大きな混雑もなくスタート。
運営面がしっかりしています。
前半8キロまでは、緩い上りが続く。
ややペースを落としてキロ4分前半で走りました。
後半から下りです。
ギアチェンジでペースを上げます。キロ3分40秒前後で押して行きました。
途中、沿道から暖かい声援。
牛も励ましてくれます。
後半3キロは、ややバテてしまうラップが落ちましたが、何とかゴール!

やりました!
82分台で、自己ベストです。
とても走りやすく記録の出やすい大会だと思います。

なめこ汁にホットミルクのサービス。
グリコの牛乳&オレンジジュースもいただきました。
美味しかった~。
とても良い大会でした。
やや遠いですが、来年も参戦しようかと思います。
そして・・・
アフターランは、那須方面にドライブ。
紅葉がきれいでした。

農家づくりのお店。
田舎定食を食べました。
充実した1日でした。
今年、初参加の那須塩原ハーフマラソンに参加です。
谷田部インターから→常磐道→北関東道→東北道を経由して、約2時間半。
思ったよりも遠かった~。

11月なのに、それ程、寒くなくベストコンディション。
遠くには那須連邦の山々。
気持ち良いです。

さて、レースですが・・・。
大きな混雑もなくスタート。
運営面がしっかりしています。
前半8キロまでは、緩い上りが続く。
ややペースを落としてキロ4分前半で走りました。
後半から下りです。
ギアチェンジでペースを上げます。キロ3分40秒前後で押して行きました。
途中、沿道から暖かい声援。
牛も励ましてくれます。
後半3キロは、ややバテてしまうラップが落ちましたが、何とかゴール!

やりました!
82分台で、自己ベストです。
とても走りやすく記録の出やすい大会だと思います。

なめこ汁にホットミルクのサービス。
グリコの牛乳&オレンジジュースもいただきました。
美味しかった~。
とても良い大会でした。
やや遠いですが、来年も参戦しようかと思います。
そして・・・
アフターランは、那須方面にドライブ。
紅葉がきれいでした。

農家づくりのお店。
田舎定食を食べました。
充実した1日でした。
Posted by スズマル at 22:09│Comments(0)
│大会